20251001
一仕事終わったところでうまく眠れなくてチェンソーマン第一部を一気読みしてしまった。案外面白かった。日中は授業でほぼ終わる。久しぶりに運動もいけた。
20251002
よく眠れて頭が動く。授業と授業準備。
20251003
着物着たかったけど雨が降って断念、授業と授業準備と隣町に展示見に行ったり、運動もできた。
20251004
運動会が雨で延期になり、ただただ美味しいものを食べる日になってしまった。それはそれでいいことだけど、年長となると運動会のプレッシャーは相当なので、それが一週間延びるのはかなり親的にもストレスフルである、空よ頼むよ。
20251005
用事を済ませながら学会委員会への参加。
20251006
教養講座の準備、授業準備、次年度に向けた仕事。久しぶりに着物を着たせいか(手に入れたばかりの帯をどうしても結んでみたくて。最高にいい買い物だった気がする)、結婚指輪だけつけるのを忘れたり、朝歯を磨いたか自信がなかったりした変な一日。講座の準備が思ったほど順調に進まなかったので次の日に頑張ろう・・・
20251007
坊はなかなか眠れず、朝もゆっくり。運動会に向けて調子を整えなければならないのだが、そもそも先週かなり頑張ってたので気持ちもそんなに張り続けられないよね。私も微妙に調子がいまいちなので、ビタミンを補給、と思って午後の紅茶フルーツアイスティー白ブドウとレモンというオシャレ気な清涼飲料水を導入してみたけど、この150kcal.は高くつくやつかもしれぬ。運動行きたいけどそのためには五時までに明日の準備を完遂せねば。
20251008
公開講座無事終わる。お弁当に箸がついていなかったことに後から気づいて、子どもがお腹を空かせていたということの反省が一番印象的な日になってしまった。
20251009
あまり何をしたか覚えていない。
20251010
あまり覚えていないが、研究室をやっと少し片づけられた。
20251011
運動会。年中の時と比べると成長著しいが、プレッシャーのほうが強かったようで、去年の方が楽しそうだった。すでに運動能力よりも勝負強さのようなものが物をいっているようで、上の子がいる子は強いなあ。
20251012
この日から単独東京出張。学会と展覧会。東京藝大で虫に刺されまくる。
20251013
20000歩近く歩いた。展覧会3つ目くらいから見るモードが復活する感じ。
20251014-17
坊は微熱っぽいが保育園には行きたがる。この週はアウトにならない範囲で熱があがったりさがったり、元気だし保育園に行きたがるので行かせて様子を見ていたが、よくわからない感じだった。途中やはり元気がなかったので早めに帰らせて一緒に夕食を作ったり。昼寝がなくなったので最悪でも1時間早く布団に入ることを心掛けていたが、どうしてものんびりする時間を削ることになり、難しい。行けるときには早く迎えに行かなければならない。
20251018
咳が出てきたので病院にやって、あとはのんびりさせて、少し回復したので要望により少しだけ灯り祭を。
20251019
夜はよく眠れていたので、朝の太鼓だけ行かせて、そのあとは町民運動会からは抜けて図書館で少し本を選んで、家で餅を食べて、ふたりして派手に昼寝した。咳は普通程度におさまった。
20251020
会議、授業準備、久々に運動。
20251021
丁度仕事のひと段落した時間に日が照っていない好条件が重なったので久々に裏山一周走った。気持ちいい。栗も拾える。室内の運動では得られない爽快感である。ただ、仕事場の置き靴の底ゴムが劣化して硬くなっている気がする。ちょっとランニングするくらいなら問題ないけど、車がつかえない時に保育園まで行軍するには危険な気がする(仕事場にスニーカーを置くならそういう用途は想定しておくべきだ)。早めに買い替えておかなければ。
1730に迎えにいって、夕食作り・片づけ・洗濯ありのフル平日夕方日程でなんとか2030に布団に入れた。私まで六時半までノンストップで眠ってしまった。
