Pages

2025/09/22

秋のはじめ活動ログ

 20250918

なんてこったい、会議やらなんやらほとんど自分の時間のない日。学内の表彰があったのだが、みんなカチッとした装いだったのでサンダル履いてこなくてよかった。事務仕事や授業始まりに向けた事務的な準備を合間合間にやっつける。

20250919

この日の午前中は研究日和のはずが、ものすごい疲労感としんどさで、「仕事している」と言い張るには限界の楽な姿勢で本を読むくらいしかできなかった。お蔭で大学院生と読みたいテキストを見つけたからよかったけど。午後からは学生対応と美術館関係の会議。

20250920

引き続き体調が悪い。15日の不眠を引きずっている感じの内臓の重苦しさ。学会例会をオンラインで聞くために坊は保育園にお願いしていた。夜は楽しい集い。

20250921

体調回復を第一に。バッタ捕りと凧揚げ。坊は凧にほとんど見向きせずバッタを追っているうちにトノサマバッタを素手で捕まえられるようになった。大方リリースしてもらって、四匹だけ連れて帰る。夫がバッタの棲家を整えてくれた。夜は見事なゴボウを買ってあったので筑前煮を作る。以前スペイン料理やで食べてすごくおいしかったフリットを目指して烏賊のカラマリ風。ガーリック風味の下味で小麦粉を付けた唐揚げ。一緒に軽く衣付けて揚げたオクラを坊が喜んで食べて意外だった。というか、揚げるとどんな野菜もおいしいからそういうことかな。茄子とキノコは食べないが。あとカラマリとは烏賊のことではと思うのだが、烏賊烏賊。

20250922

美学会申し込み、したけど行けるのだろうか。連絡仕事、授業準備的な雑用。論文読み。原稿。あとで車の点検。子供の歯医者予約をしなければ。

夜に坊は発熱。夜と明け方に解熱剤を飲ませる。明け方になって彼は眠れたようだが、私はほとんどまとめて眠れなかった。

20250923

坊は高熱。朝はみかんとヨーグルトミルクのみ。熱が上がってすぐで症状がわからないので病院は翌日以降にして、夫に留守番してもらって籠城のため資料を持ち帰ったり食品やティッシュを買いだめしたり、翌日講義を休みにするために手を打つなどする。昼は食べられず、夕方にバナナとチョコレート。夫は東京へ。結局一日中コロコロして少し元気になって暇になるとピタゴラスイッチ見る生活をして、午後には解熱剤なしにまとめて熟睡する。夜になると食欲も回復し、梅のおにぎりと焼き鳥、エビフライを少し食べて、眠るころには平熱に戻る。

20250924

休みにしたから休みだけど、坊は結局その後平熱からあがることなく、私も睡眠導入剤使って8時間眠れた。のんびり過ごしながら、だましだまし論文を進める。根菜の入ったスープを作ってうどんの汁にしてみたり、鶏ひき肉をそぼろ煮したりして、坊も結構しっかり食べられたよう。

20250925

朝は調子が悪そうにも見えて心配したが問題なかったよう。私は3つ講義があって、そのあとは論文を進める気力体力が残らなかった。新米炊いた。

20250926

私「やばい、しめきりまであと四日しかない」

坊「ぼくたちもうんどうかいのれんしゅうがあとろくにちしかないよ」

20250927

夫の会社の親睦BBQ参加のため大阪に行く予定が、坊の体調を考えて断念。夫が来てくれる。

20250928

またバッタが増えた。私は引きこもりで運動不足。

20250929

昨日のことなのにあまり思い出せないが、授業に顔を出したり悩んだりしていた。坊がよく食べる。私も朝抜いたら少し身体が軽くなった。

20250930

材料がそろってからこねくりまわすのが楽しいのにいつもそこに時間が残っていないのだ。いい加減学びたい。

2025/09/18

寝る前の話

  絵本を読んで電気を消したあと、坊が眠いのに寝にくくてゴロゴロしているとき、ちょっと甘えさせてやるとうまく寝られたりするので「なんかする?手つなぐ?とんとんする?」とオファーを出したりする。

 昨日は「とんとんしないで、手、こやって(胸のあたりに)置いといてほしい」とのこと。

ーはいはい、これでいい?

「で、こっちの手でこやって(頭に持ってこさせる)」

ーなでなでするの?

「うん、よしよしは、れざーとなの」

ーほっぺにちゅーもつけましょうか、おきゃくさま?

「うん、ちゅーは、むりょうの」

ーおまけサービスってことね?

「そう、よしよしがれざーとで、ちゅーがおまけで、手おいとくのが本体」

ふむふむ。昔小さい妹が幸せ三点セットといって「ママ、ダイジ、あったかい牛乳」かなにかを寝る前にありがたがっていたのを思い出す。坊の周りには2種類のペンギンとおくるみタオルとオオサンショウウオもちゃんと転がっている。万全じゃないと安心して眠れないのは私に似てしまったのかもしれない。しかし結構長くなってきたこのひとは、保育園ではもう「とんとん係」として3歳児を寝かしつけているらしいけど、いつまでこんななでなでさせてくれるんでしょうね。

2025/09/11

夏の終わり活動ログ

 20250910

大雨警報が出ているので出張を順延にして資料漁り。家の段ボールの処理。運動。手羽中のトマトカレー作る。人参とジャガイモは切ってもらう。入手しそびれていた展覧会カタログ等洋書をまとめて相互貸借依頼。雨がかなり強い。

20250911

倉敷天満屋の三人展と広島市現美の被爆80周年展、コレクション展。移動多いがこれくらいなら無理がないくらい。移動中に編み物と読書、駅ビルでお土産物調達。子のご飯茶碗を陶器にする。湿気が多いので気温より暑く感じる。

20250912

特典航空券で予約していた飛行機が機材都合でキャンセル、仕方なく3時間半の新幹線にした。子は昼寝し、25805円分のお金と財布を折り紙で作り、おっとっととバウムクーヘンを食べ、恐竜の話を2つ読み聞かせてくれた。事務仕事少々。

20250913

上野の科学博物館。少し喉の調子が悪い。普段通りなら途中で抜け出して西美を見るところだが、この調子でいいもの見せられたら身体が勝手に無理して風邪ひき決定だと思って断念。恐竜の復元模型の位置づけ、美術とはまったく違うのが面白い。

20250914

川沿いでバッタ採り。

20250915

川沿いでバッタ採りからのランチからの結婚式を挙げたホテルに7年ぶりステイ。ロビーの香りからして懐かしい感じで、部屋をグレードアップしてもらえたようで、たいへん居心地よい。夕方に森ビル近く?の芝生で散歩していると噂に聞く港区犬散歩ピープルがたくさんいる。バッタはいない。備えつけの浴衣が暑くて寝苦しかった。早めに手持ちのTシャツとかに替えるのだった。温泉浴衣ではこんなに窮屈な思いをしたことはないので、たぶん混率が悪いのだと思う。これならビジネスホテルにある謎のペラペラガウンのほうがいい。札幌で泊まったUnwind Hotel & Barのパジャマはとてもよくて、コットン100の洗いざらし二重ガーゼでゆったりした作りのユニセックスのボタン留めの長袖長ズボン。通販で買えるらしい!→https://shop.livelyhotels.com/products/uws-fa-01

20250916

デザインあ展。人数入れすぎで、ものすごく時間のある人(&トイレの遠い人)しか十分に遊べないシステムになっている。もう中の体験コーナーをチケット制にした方がフェアでは?という気がする。そんなこんなも最後にみんなで踊ると不満が吹き飛ぶ設計らしい。

20250917

夏のはじめに残してしまっていた仕事など。睡眠がよくないので久しぶりにヤクルト1000を導入した。おもろい夢見れるかな。