20250918
なんてこったい、会議やらなんやらほとんど自分の時間のない日。学内の表彰があったのだが、みんなカチッとした装いだったのでサンダル履いてこなくてよかった。事務仕事や授業始まりに向けた事務的な準備を合間合間にやっつける。
20250919
この日の午前中は研究日和のはずが、ものすごい疲労感としんどさで、「仕事している」と言い張るには限界の楽な姿勢で本を読むくらいしかできなかった。お蔭で大学院生と読みたいテキストを見つけたからよかったけど。午後からは学生対応と美術館関係の会議。
20250920
引き続き体調が悪い。15日の不眠を引きずっている感じの内臓の重苦しさ。学会例会をオンラインで聞くために坊は保育園にお願いしていた。夜は楽しい集い。
20250921
体調回復を第一に。バッタ捕りと凧揚げ。坊は凧にほとんど見向きせずバッタを追っているうちにトノサマバッタを素手で捕まえられるようになった。大方リリースしてもらって、四匹だけ連れて帰る。夫がバッタの棲家を整えてくれた。夜は見事なゴボウを買ってあったので筑前煮を作る。以前スペイン料理やで食べてすごくおいしかったフリットを目指して烏賊のカラマリ風。ガーリック風味の下味で小麦粉を付けた唐揚げ。一緒に軽く衣付けて揚げたオクラを坊が喜んで食べて意外だった。というか、揚げるとどんな野菜もおいしいからそういうことかな。茄子とキノコは食べないが。あとカラマリとは烏賊のことではと思うのだが、烏賊烏賊。
20250922
美学会申し込み、したけど行けるのだろうか。連絡仕事、授業準備的な雑用。論文読み。原稿。あとで車の点検。子供の歯医者予約をしなければ。
夜に坊は発熱。夜と明け方に解熱剤を飲ませる。明け方になって彼は眠れたようだが、私はほとんどまとめて眠れなかった。
20250923
坊は高熱。朝はみかんとヨーグルトミルクのみ。熱が上がってすぐで症状がわからないので病院は翌日以降にして、夫に留守番してもらって籠城のため資料を持ち帰ったり食品やティッシュを買いだめしたり、翌日講義を休みにするために手を打つなどする。昼は食べられず、夕方にバナナとチョコレート。夫は東京へ。結局一日中コロコロして少し元気になって暇になるとピタゴラスイッチ見る生活をして、午後には解熱剤なしにまとめて熟睡する。夜になると食欲も回復し、梅のおにぎりと焼き鳥、エビフライを少し食べて、眠るころには平熱に戻る。
20250924
休みにしたから休みだけど、坊は結局その後平熱からあがることなく、私も睡眠導入剤使って8時間眠れた。のんびり過ごしながら、だましだまし論文を進める。根菜の入ったスープを作ってうどんの汁にしてみたり、鶏ひき肉をそぼろ煮したりして、坊も結構しっかり食べられたよう。
20250925
朝は調子が悪そうにも見えて心配したが問題なかったよう。私は3つ講義があって、そのあとは論文を進める気力体力が残らなかった。新米炊いた。
20250926
私「やばい、しめきりまであと四日しかない」
坊「ぼくたちもうんどうかいのれんしゅうがあとろくにちしかないよ」
20250927
夫の会社の親睦BBQ参加のため大阪に行く予定が、坊の体調を考えて断念。夫が来てくれる。
20250928
またバッタが増えた。私は引きこもりで運動不足。
20250929
昨日のことなのにあまり思い出せないが、授業に顔を出したり悩んだりしていた。坊がよく食べる。私も朝抜いたら少し身体が軽くなった。
20250930
材料がそろってからこねくりまわすのが楽しいのにいつもそこに時間が残っていないのだ。いい加減学びたい。