Pages

2016/11/27

温泉ぼこぼこの街で矢鱈ふだん使いなアートに会う

 初の大分県は別府でございます。

 鉄輪(かんなわ、と読む)温泉。地面から噴き出す蒸気が、厚く垂れこめた雲と呼応している。何かが起こっているとしか思えない。なんか地球が生きているのを実感する光景である。
 道路の横の溝なんかも、流れている水が温かいからか、白い蒸気を出していて、歩いていてもほのかに暖かい。


 湯と気体が一緒に噴出する「地獄」は、鉄輪の地域いたるところにある。

 我々は鉄輪の大衆演劇が見られる温泉宿に泊まり、次の日「目 in Beppu」という市庁舎を舞台にしたアートイベントのツアーに参加した。今回は別府経験者と一緒だったので、かなり最初から、優等生な観光ではなかなかたどり着けないような面白さを追求することが出来た。
 加えて、友達の友達の友達の方が、鉄輪のディープスポットに連れて行ってくださり、さらに別府市街地に点在する渋いお店やアートイベントの見どころを紹介してくださった。丁度雨のひどい時間帯に、車で案内して頂けたのは大変にありがたかったし、それ以上に色々と学ぶところ大でした。以下、その時教わったものからいくつか。

 これは、98℃の源泉をちょうどよく冷ますための竹を用いた装置。近寄りすぎると危ない。

 日本最古の木造のアーケードだとか。


 竹瓦温泉は古くからある有名な温泉で、近くはちょっとした風俗街になっている。
 

 建物が恰好いいんだ。
 古いのも新しいのも、モダンなのもレトロなのも、小さ目なのもスーパーなのも、あらゆる温泉が市街地のいたるところに、コンビニなんて目じゃないくらいの間隔であるようで、しかも100円とか200円とかで入れる、常識を超えた世界であった。
 
 ここ「末広温泉」には入ってみた。「別府町じゅう文化祭」ベップ・アート・マンス2016の一環で、大平由香理さんという作家さんが、壁にぐるりと由布岳を描いたのを観ながらお風呂。壁のタイルの淡いピンク色や他の褪せた色合いと上手く響き合う温かみのある色彩で、かなり全体を考えて構成され、描き込まれていて、いい空間だった。中央の湯船といくつかのシャワーだけのごくごくシンプルな温泉で、入り口の箱に200円入れて、鍵で入り口をあけて、入る。常連客と思しいおばさまが温度調整を教えてくださる。
 ここの作家さんはじめ、若い作家が滞在制作しているアパートメント。

 ここは古い建物だから仕方がないのかもしれないけれど、他のところも含め、概して室内が寒い。温泉に入れば冷え切ることはないからいいのだろうか?と勝手に推測する。
 別の滞在作家の展示は、別府駅のすぐそばの市場の一角にあった。


 アートイベント、というとなんか大仰なんだけど、「町じゅう文化祭」のノリだと気軽に参加しやすいのかな?滞在アーティストの他、もっと趣味の制作っぽい人も店開きしていたり、落書きコーナーで何人も一心不乱にチョークで落書きしていたり、あるいはアパート住人の人とすごく仲良く関わって自分もちょこちょこ関連する制作をして楽しんでいる人がいたり、なんかこう普段使いで面白いと思った。

 駅の近くにうっかり岡本太郎の壁画がある。

No comments:

Post a Comment